SEABLOGスポーツ
潮風涼、スポーツの話題からビジネスで大切なあることについて話します。
SEABLOGスポーツ TOP
> 2005年03月
月別アーカイブ [ 2005年03月 ]
大御所は傀儡公認も気にしない [2005/03/30]
横綱審議委員会の名物? [2005/03/29]
高校野球と商業行為 [2005/03/23]
挑戦を忘れたフィギュアスケート [2005/03/21]
一刀両断と里谷事件 [2005/03/17]
なぜ会おうとしないのだろう [2005/03/15]
私らしい走り完成へまだまだ渋井選手 [2005/03/13]
他人事イベントのアジアチャンピオンズリーグ [2005/03/10]
闘争心とアスリート [2005/03/08]
吉本興業バファローズもいいかもしれない [2005/03/07]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2005年03月 |
翌月 ≫
大御所は傀儡公認も気にしない
29日の巨人軍激励会で久しぶりのナベツネ節が聞けたようだ。清原選手のピアス批判発言に注目が向けられるなかで、別の注目発言があった。
それは「(ホリエモンを)オーナーにしないために、三木谷さんの楽天に来てもらった」「楽天を勝たせるためなら、あらゆる努力をしたい」という
三木谷氏傀儡球団説
を裏付ける発言だ。さらにナベツネ氏は「拝金主義者を排除してよかった」とも発言。
続きを読む
スポンサーサイト
[ 2005/03/30 22:49 ]
巨人
|
TB(5)
| CM(-)
横綱審議委員会の名物?
大相撲の場所後の横綱審議委員会があり、石橋委員長が優勝した朝青龍関について「一番光っていた」と評価し、大関以下の力士に奮起を促したそうだ。
朝青龍関に関しては相撲界の最強のヒールと書いたが、最近ではもはやヒールを脱し、相撲界をひとりで支えるヒーローのような風格がでてきた。
続きを読む
[ 2005/03/29 09:13 ]
スポーツ
|
TB(2)
| CM(-)
高校野球と商業行為
如水館高校が17日に野球部の壮行会でプロ歌手のライブ演奏を行なったことでアマチュア規定に抵触するとして高野連から厳重注意を受けたようだ。
高野連の判断では卒業式ならば問題ないが、野球部壮行会だと問題だというもの。なるほど杓子定規な高野連らしい。
続きを読む
[ 2005/03/23 07:56 ]
高校野球
|
TB(1)
| CM(-)
挑戦を忘れたフィギュアスケート
モスクワの世界選手権で期待された女子フィギュアスケートはメダルなしに終った。採点競技はシンクロでも見られるようにいつも疑問な点が多いものだが、今回のスルツカヤ選手の優勝と日本選手の敗戦は誰の目にも明らかだった。この完敗の結果を来年のトリノ五輪にむけてぜひ教訓としてがんばってほしい。
続きを読む
[ 2005/03/21 18:02 ]
スポーツ
|
TB(1)
| CM(-)
一刀両断と里谷事件
里谷事件で同行のコーチやカナダ人スキー選手が否定ということで、例によって反論をする人が出てきたりして真相以外でいろいろな問題が起きているようだ。ブログでは記事を削除した人もいるようだ。
続きを読む
[ 2005/03/17 19:08 ]
スポーツ
|
TB(0)
| CM(-)
なぜ会おうとしないのだろう
巨人前オーナー渡辺氏が燦燦会で「ホリエモンさんの方が怪しげな出会い系サイトやポルノまがいの電子出版物を出していたのが致命傷だった」と発言したようだ。
続きを読む
[ 2005/03/15 08:42 ]
巨人
|
TB(1)
| CM(-)
私らしい走り完成へまだまだ渋井選手
名古屋国際女子マラソンで渋井陽子選手は優勝できなかった。国内最高記録保持者だが、評価は野口みずき選手、高橋尚子選手につぐ3番手グループ。名古屋での評価の逆転を目指したが今回はできなかった。
続きを読む
[ 2005/03/13 13:52 ]
陸上・マラソン
|
TB(5)
| CM(-)
他人事イベントのアジアチャンピオンズリーグ
アジアチャンピンズリーグにはJリーグの磐田と横浜Mが出場しているが、全くチケットが売れていないようだ。
ワールドカップ予選のバーレーン戦に予約が殺到したのに比べ横浜M対中国代表の一般の人では知らないチームとの対戦では横浜Mか磐田ファンでもない限り興味が沸かないのは仕方ない。大会もいきなり始まる感じで国内予選で盛り上げるような仕掛けもないし、ほとんどテレビ放映もない。
続きを読む
[ 2005/03/10 11:02 ]
サッカー
|
TB(10)
| CM(-)
闘争心とアスリート
シドニーオリンピックの女子マラソン代表の山口衛里さんの引退会見があり「闘争心がなくなってきた」との発言。故障の影響もあるが年齢的にも引退を考える時期なのかもしれないが、残念ではある。
続きを読む
[ 2005/03/08 09:57 ]
陸上・マラソン
|
TB(2)
| CM(-)
吉本興業バファローズもいいかもしれない
今年から順次大阪へ本拠地をシフトする予定のオリックスが吉本興業と提携を発表した。球場への吉本タレントの参加とテレビへのオリックス選手の出演、チケットやグッズの開発・販売も行なうそうだ。
続きを読む
[ 2005/03/07 21:21 ]
バファローズ
|
TB(5)
| CM(-)
|
TOP
|
次ページ ≫
Welcome
SEABLOGの潮風涼です
よろしくお願いします
Contact
SEABLOG潮風涼へのメールはseablogsports※yahoo.co.jpへどうぞ。(メール巡回収集対策で@を※にしています。@に訂正して送信ください)
Google
Categories
ビジネス (4)
メルマガ (1)
アフィリエイト (0)
無料レポート (0)
スポーツ (32)
NPB (22)
高校野球 (16)
メジャー (32)
野球 (59)
バファローズ (8)
巨人 (60)
阪神 (8)
楽天 (31)
清原選手 (18)
落合監督 (9)
サッカー (21)
陸上・マラソン (22)
ゴルフ (4)
未設定 (0)
その他 (2)
Links
SEABLOGスポーツlivedoor
SEABLOGスポーツHatena(Doblog版BackUp)
潮風涼の「それでいいのか?」
美味しい話livedoor
こころんキッチン
Liberal Ars Affiliate Blog by 佐々木優
Calendar
02
| 2005/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
Note
記事を書くときにいろいろな方のブログを読ませていただいて参考にさせていただいています。ありがとうございます。直接記事の内容に反映してない場合でも読ませていただいたお礼の意味も込めてトラックバックさせていただいています。またトラックバック返しも時期遅れや二重にならない限り記事を読ませていただいて返させていただいています。いつもありがとうございます。
Memo
リンクフリーです。またトラックバックやコメントも歓迎です。ただ、宣伝目的その他不適当と認めたものは削除する場合がありますので、ご了承ください。よろしくお願いします。
Archives
2017年10月 (1)
2015年12月 (4)
2011年03月 (1)
2008年07月 (1)
2008年04月 (1)
2007年11月 (1)
2007年01月 (1)
2006年12月 (3)
2006年11月 (4)
2006年09月 (2)
2006年08月 (1)
2006年07月 (2)
2006年06月 (2)
2006年05月 (3)
2006年04月 (8)
2006年03月 (14)
2006年02月 (6)
2006年01月 (4)
2005年12月 (9)
2005年11月 (8)
2005年10月 (18)
2005年09月 (23)
2005年08月 (16)
2005年07月 (21)
2005年06月 (22)
2005年05月 (21)
2005年04月 (23)
2005年03月 (14)
2005年02月 (15)
2005年01月 (28)
2004年12月 (23)
2004年11月 (21)
2004年10月 (21)
2004年09月 (7)
TrackBacks
マジメにぼやいてみよう。:パ幹部密約で新規参入は「楽天」的? (09/27)
ポポのがんがれ日記:楽天の仙台新球団申請について (10/19)
ポポのがんがれ日記:三木谷vs黒鉄ヒロシ (10/19)
ポポのがんがれ日記:楽天三木谷社長の方便 (10/19)
広場の天使:中村紀洋 (01/22)
ポポのがんがれ日記:楽天の監督候補に掛布と言うけれど・・・ (10/19)
ポポのがんがれ日記:広島“赤ゴジラ”首位打者取ったけど・・・ (10/19)
ポポのがんがれ日記:三木谷よ、それはないだろう!! (10/19)
楽天的脳天気 雑記編:仙台新球団第二回ヒアリングとホークス (10/14)
素人スポーツマニア日記:アダルトサイトでライブドアピンチ?? (10/23)
Recent Entries
知り合いの出した至極のレポート (10/10)
あなたの上司はどの監督タイプ? (12/15)
井川投手が師事するべきだった監督は誰? (12/11)
井川投手の活躍を阻んだものは何か? (12/07)
井川投手が活躍できなかった訳とは? (12/05)
ノーモア巨人、驕る巨人は久しからず (03/23)
パイオニア野茂投手の偉業を決して忘れない! (07/20)
上原投手のメジャーでの活躍を期待する (04/08)
落合中日を北京オリンピックへ (11/03)
野球界は人材不足 (01/17)
中村ノリ選手とプロ意識の大きな溝 (12/13)
ダーティーイメージを背負ったMatsuzaka交渉決裂で得するのは? (12/12)
もうメジャーへ行くな!松坂投手 (12/07)
1ヵ月で講演など100件というプロアスリートの現実(チームQ) (11/21)
プロとしての自覚とは何か(高橋尚子選手) (11/20)
Copyright
(C)SEABLOG All Rights Reserved.
Search
RSS Fields
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
link